毎日暑いですね。 (最近、これしか言いようがない)
今回は沖縄県の話
1972年 (昭和47年) 5月 太平洋戦争後アメリカに占領されていた沖縄は
日本の領土として復帰しました。
それから六年後1978(昭和53)年7月30日午前6時、
米軍 施政下から続いていた「車両右側通行」が、
左側通行に 変更 されました。
その日を記念して、沖縄では730記念碑などがあります。
石垣島でも、730交差点に記念碑がありますよね。
現在の730交差点
これは、本土復帰当時の730交差点
色々探してみると、面白い動画がいくつかあったので
編集してみました。
道路交通変更も大変だったんですねー
ついでに、懐かしいCMも貼り付けたので、観て下さいね。
動画管理者に怒られんかな~

あいえ~

安里交差点だろー 与儀十字路ちがうかー
なちかさよー次は、730講習会
なんで

車じゃなくて 馬車わけー
[3回]
あっ そーか
「人は右 車は左」 そしたら馬車は・・・? 何ぃ 左?

これは 30年前の730交差点
それでは、最後は恒例の広告で


PR